tera-technology

プログラミングやIT技術中心のBlogです

技術系の記事はQiitaに書いています

最近めっきり更新していなかったこのブログですが、実はQiitaに浮気していました。 これからは技術系はQiitaにまとめて、こちらはそれ以外のことを幅広く書くことにします。 ぜひこちらもご覧くださいね! qiita.com

ラズパイ初期設定の参考サイト

久々にラズパイの初期設定を行ったのでその時参考にしたサイトをメモがてら書いていく

Google Spread Sheetで本管理シートを作ってみた(準備編)

自分が読みたい本を管理したくはありませんか? 最近本をたくさん読みたいと思って友達や先輩とかにおすすめの本とかを聞きまわっているのですが、たくさんありすぎてどんな本なのかとかその本読んだっけ?とかわからなくなって来たのでそろそろ管理したいと…

DLLの話

最近専門書をたくさん読んでベースの知識を固めようとこんな本を読んだりしてます。 プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識 作者: 矢沢久雄 出版社/メーカー: 日経ソフトウエア 発売日: 2007/04 メディア: 単行本(ソフトカバ…

更新再開します

ベトナムに武者修行に行き、アウトプットの大切さを知りました。 なので止まっていた更新も再開します。

ラズパイをいじる

ラズパイを借りてきてさっそくSDカードにOSを焼きキーボードやマウスを仕入れ起動してみましたおおっ!動いてる!動いてるぅ!こんな小さなものでもコンピューターなんだなと思うと感動ものですねそんな喜びも束の間…ネット接続出来ないんだが!?有線でラズ…

ひさびさの更新

ひさびさの更新ですねテストやらレポートやら忙しさが集中してたのでほったらかしになってました( ・_・;)これから何を書くかいろいろありすぎて迷っているのですが先日インターン情報を検索していたら行きたい企業が求める条件のところにサーバー構築出来る方…

pythonで機械学習してみた(決定木)

pythonを使って機械学習してみました。pythonにはscikit-learnという機械学習用のライブラリがありまして、これを使えば簡単に機械学習を使うことができるみたいです。 今回はscikit-learnを使って決定木を作成したいと思います。では早速やっていきましょう…

機械学習のためにpythonを入れてみた

いま大学で機械学習の授業をとっているのですが課題をたくさん出されました。今まで触ったこともなかったpythonで機械学習をするコードを書いて来いというのです。先生、鬼畜すぎます…いつまでも嘆いていられないので早速pythonをMy PCに導入します。

ScilabでFFT(後編)

今回は前記事の続きでフィルタの作成から適用までを一通り解説しようと思います。 こちらが前回の記事ですので見ていない方はこちらから見て下さいね tera-tec.hatenablog.com

ScilabでFFT(前編)

初記事は大学で出た信号処理の課題についてちょっとやってみたので備忘録ついでに説明しようと思います。 今回のやることは wavファイルをスペクトル解析して周波数成分を特定 ある周波数をカットするフィルタの作成 です。 早速始めていきましょう

あいさつ

こんにちは 新しくブログを開設しました。 初めに軽く自己紹介をしておこうと思います。 私はとある大学の学生で情報工学を専門にしています。 このブログは主にプログラミングとIT技術について私が興味を持ったこと、勉強していることを中心に書こうと思っ…